Loading…

Price list料金表

矯正歯科料金表

検査・診断料 33,000円
矯正基本料金 660,000~770,000円程度
処置料(調整料)
混合歯列期
3,300円
永久歯列期
4,400円
術後観察料 2,750円

※上記金額全て税込です。

インプラント

検査・診断料 55,000円
インプラント手術代 385,000円
サイナスリフト 275,000円
ソケットリフト 110,000円
GBR 165,000円

※上記金額全て税込です。
当院では、インプラント治療を5年間無料保証しております。

審美歯科料金表

  奥歯の被せ物
主な材質 ジルコニア
セラミッククラウン
e-maxクラウン
(オールセラミック)
ジルコニアクラウン
(ステイン)
ジルコニアクラウン
(保証なし)
ゴールドクラウン
(金歯)
CAD-CAM冠 銀合金クラウン
(銀歯)
特徴

ジルコニア(人工ダイヤ)にセラミック(陶器)を焼き付けた被せ物

高強度ガラスで作られた被せ物

ジルコニア(人工ダイヤ)ブロックを機械で削り出した被せ物

ジルコニア(人工ダイヤ)ブロックを機械で削り出した被せ物

金で製作した金色の被せ物

高強度のプラスチックブロックを機械で削り出した被せ物

銀合金で製作した銀色の被せ物

審美性 ☆5 ☆4 ☆3 ☆3 ☆☆
耐久性 ☆4 ☆4 ☆5 ☆5 ☆5 ☆☆ ☆☆
金属アレルギー × ×
保険適用 × × × × ×
※小臼歯のみ
メリット ・天然歯のような色と透明感を再現
 できる
・プラークが付着しにくく、変色し
 にくい
・ブリッジにも対応可能
・ジルコニアセラミッククラウンに
 比べて色は多少劣るが、透明感が
 ある
・プラークが付着しにくく、変色し
 にくい
・プラークが付着しにくく、変色し
 にくい
・割れにくい
・ブリッジにも対応可能
・技工士による色合わせあり
・3年間保証あり
・プラークが付着しにくく、変色し
 にくい
・割れにくい
・ブリッジにも対応可能
・天然歯の硬度に近い為、歯に優しい ・金属を使用しない
・保険適用で白くする事ができる
 ※小臼歯のみ
・保険適用が可能な為、安価
・症例によってはブリッジにも対応可能
デメリット ・衝撃に弱い ・衝撃に弱い
・ブリッジの対応不可
・ジルコニアセラミッククラウンや
 e-maxクラウンに比べて、色調や
 透明感がかなり劣る
・ジルコニアセラミッククラウンや
 e-maxクラウンに比べて、色調や
 透明感がかなり劣る
・技工士による色合わせなし
・保証なし(奥歯のみに限ります)
・金属色が目立つ
・金属アレルギーの場合は使用不可
・ブリッジには不向き
・変色しやすい
・割れやすい
・ブリッジの対応不可
・金属色が目立つ
・金属アレルギーの場合は使用不可
・経年的な黒ずみがある
・金属を使用するので、歯ぐきが黒くなってくる場合がある
価格(税込) ¥121,000 ¥88,000 ¥88,000 ¥49,500
※1歯¥22,000にて3年間保証制度有
(4か月に1度の定期検診が必須になります)
¥71,500 保険適用 保険適用

  前歯の被せ物
主な材質 ジルコニア
セラミッククラウン
ラミネートべニア e-maxクラウン
(オールセラミック)
ジルコニアクラウン
(ステイン)
硬質レジン前装冠
特徴

ジルコニア(人工ダイヤ)にセラミック(陶器)を焼き付けた被せ物

シェル状のセラミックを歯の見える面にはりつけたもの

高強度ガラスで作られた被せ物

ジルコニア(人工ダイヤ)ブロックを機械で削り出した被せ物

金属の裏打ちにレジン(プラスチック)を張り付けた被せ物

審美性 ☆5 ☆4 ☆4 ☆3 ☆☆
耐久性 ☆4 ☆4 ☆4 ☆5
金属アレルギー ×
保険適用 × × × ×
メリット ・天然歯のような色と透明感を再現
 できる
・プラークが付着しにくく、変色し
 にくい
・ブリッジにも対応可能
・歯の削る量が少なくてすむ
・透明感があり、自然な色調
・プラークが付着しにくく、変色し
 にくい
・ジルコニアセラミッククラウンに
 比べて色は多少劣るが、透明感が
 ある
・プラークが付着しにくく、変色し
 にくい
・プラークが付着しにくく、変色し
 にくい
・割れにくい
・ブリッジにも対応可能
・保険適用が可能な為、安価
・ブリッジにも対応可能
デメリット ・衝撃に弱い ・衝撃に弱い
適応症例が限定される
・衝撃に弱い
・ブリッジの対応不可
・ジルコニアセラミッククラウンや
 e-maxクラウンに比べて、色調や
 透明感がかなり劣る
・変色して黄ばみやすい
・プラークが付着しやすい
・削れやすい
・裏側から金属が見える
・歯ぐきが黒ずんでくる場合がある
価格(税込) ¥121,000 ¥115,500 ¥88,000 ¥88,000 保険適用

  インレー
主な材質 金銀パラジウムインレー ゴールドインレー セラミックインレー
特徴

12%金が入った銀色の詰め物

金で製作した金色の詰め物

セラミックで製作した詰め物

審美性 × ×
耐久性
金属アレルギー × ×
保険適用 × ×
メリット ・保険適用が可能な為、安価 ・天然歯の硬度に近い為、歯に優しい ・天然歯の色に近く、透明感がある
・変色しにくく、プラークが付着し
 にくい
・硬度があり、削れにくい
デメリット ・天然歯の色と異なる
・金属アレルギーの場合は使用不可
・天然歯の色と異なる
・金属アレルギーの場合は使用不可
・銀歯に比べ、価格が高い
・材質上、割れるリスクがある
・銀歯や金歯と比べ、価格が高い
価格(税込) 保険適用 ¥44,000 ¥66,000

義    歯
  自費の義歯 保険の義歯
主な材質 コバルトクローム合金 チタン合金 ノンクラスプデンチャー(部分床のみ) レジン
レジン(プラスチック) 熱可塑性レジン(強硬度プラスチック) (プラスチック)
特徴

昔から義歯に使用されている金属を用いた義歯です。
金属床の基本的な性質を持ち、価格的にもお求めやすくなっていますが、
金属の重みがある為、装着感は強く出やすいです。

チタンという全体に非常に安全性の高い金属を用いた義歯です。
丈夫で変形も少ない金属を用いる事で、床を薄くする事が出来るので、
フィット感が良好で軽量な義歯として使用する事が出来ます。

金属を使わず歯に留めるクラスプ(金属の針金)のない義歯です。
金属が見えないので審美的に優れていますが、
症例により適応出来ない場合があります。

噛むという義歯の基本的性質には問題はありませんが、
基本的に全てがプラスチックの為、厚みがあり、
快適さ、熱伝導性にはあまり優れていません。
又、機械的強度に劣っている為、長期間の使用により破折する事があります。

丈夫さ ☆5 ☆5 ☆3 ☆1
快適さ ☆5 ☆5 ☆4 ☆2
熱の伝わり ☆5 ☆5 ☆3 ☆2
体への優しさ ☆3 ☆5 ☆3 ☆2
味への影響の少なさ ☆4 ☆5 ☆3 ☆2
軽さ ☆3 ☆5 ☆3 ☆2.5
価格(税込) ¥187,000 ¥330,000 ¥66,000~132,000
(欠損歯数により異なります)
  /

ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプ(弾性樹脂義歯)1~4歯 ¥66,000(税込)
ノンクラスプ(弾性樹脂義歯)5~8歯 ¥88,000(税込)
ノンクラスプ(弾性樹脂義歯)9~11歯 ¥110,000(税込)
ノンクラスプ(弾性樹脂義歯)12~14歯 ¥132,000(税込)

お支払方法

当院では、窓口での現金によるお支払い、お振込みによるお支払い以外にも、各種クレジットカードでのお支払いが可能です。
ただし、自由診療のご精算金額のみクレジットカードがご利用頂けます。
ご不明点はお気軽にお問合せ下さい。

Contactお問い合わせ

診療受付時間 日・祝
9:30~13:00
14:30〜19:00

△:土曜日午後:14:30~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日


【最終受付時間】

平日午前
ドクターによる治療11:30最終受付
衛生士による治療(検診・歯のクリーニング)11:45最終受付
平日午後
ドクターによる治療19:00最終受付
衛生士による治療(検診・歯のクリーニング)18:15最終受付
土曜日午前
ドクターによる治療11:30最終受付
衛生士による治療(検診・歯のクリーニング)11:45最終受付
土曜日午後
ドクターによる治療17:00最終受付
衛生士による治療(検診・歯のクリーニング)16:45最終受付

(異なる場合あり)TELにてご確認ください。

読み込み中...

…休診日