皆様こんにちは、院長の横地剛です。
私は、質が高く、心ある歯科医療を目指し、「医療法人慈朋会 あしま歯科クリニック」を開院致しました。
当院では、患者様と、お口の中だけのお付きあいではなく、コミュニケーションを大切にしながら、一生涯にわたりお口の中の健康を維持できるよう努力してゆきたいと考えています。
また、当院での治療時間は他医院に比べると長いかと思います。
私たちも本当は早く治療を完了させたいと考えておりますが、真剣に治療を進めると、結果として時間がかかってしまうのです。
長い目でみて、あなたの大切な歯を守るためにどうぞご理解下さい。
1992年 | 私立 東海高校 卒業 |
---|---|
1999年 | 愛知学院大学歯学部歯学科 卒業 |
1999年~2002年 | 海部郡開業医 勤務 |
2002年~2004年 | 瀬戸市開業医 勤務 |
2004年~2006年 | 名古屋市中区開業医 勤務 |
2006年 | あしま歯科クリニック 開院 |
2019年4月1日 | 医療法人慈朋会 あしま歯科クリニック設立 |
歯科技工士とは、詰め物や被せ物、入れ歯、矯正装置等を作る、医療系技術専門職のことです。歯科技工士の専門学校を卒業し、国家試験に合格した人だけが有する国家資格です。
通常は歯科医院で型取りをした後、外部の歯科技工所に製作をお願いすることがほとんどです。
当院では、セラミック補綴の専門家である”セラミスト”と呼ばれる歯科技工士が在籍しており、”仮歯や保険の詰め物”から”セラミックの被せ物やインプラントの上部構造”まで院内で製作しております。
2009年3月 | 東海歯科医療専門学校 本科課程 卒業 |
---|---|
2010年3月 | 東海歯科医療専門学校 専攻科課程 卒業 |
2010年4月 | (株)浅井歯科技研 入社 |
2017年6月 | 修練会 Basic Crown Bridge 修了 |
2018年1月 | あしま歯科クリニック 入社 |
2018年3月 | ADTAトレーニングセンター4期 修了 |
2018年8月 | 湯浅セミナー7期 修了 |
2019年11月 | 日本口腔インプラント学会 入会 |
通常、患者様のお口の型を採った後は、その医院のスタッフが石膏を流し製作用の模型を作ります。その際、気泡が混入したり、変形したりすると患者さんの歯に合わない製作物となってしまいます。しかし当院のように院内に歯科技工士がいれば、より正確に石膏を流すことが可能になり、それが精度の高い製作物へとつながっていきます。
歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・受付との距離が近いため、気になることはすぐに確認して、製作物に反映させます。
被せ物の形態や色調、機能面などについて歯科医師と意見交換したり、患者様と密に接している歯科衛生士からパーソナルな情報を共有してもらったり、患者様の希望するセット日になるべくお応えできるように受付スタッフと相談したりしています。
歯科医院の中での密な連携は、治療に必ずプラスな影響を与えるので、院内に歯科技工士がいることは患者様にとっても大きなメリットになっています。
当院では、保険診療はもちろんですが自費診療にも力を入れております。公式ブログの2023年7月〜11月を見ていただくと伝わりやすいと思うのですが、1本の歯を製作するだけでもあれだけの工程を踏み、たくさんのこだわりを持って製作しています。その他にも、色合わせのための写真撮影や患者様へのヒアリングも重視しています。
色合わせのための写真撮影は、一眼レフカメラ(NIKON D3400)を用いて歯科技工士の中川が行います。撮った写真をもとに、患者様と相談して被せ物の色を決めていきます。「まわりの歯と馴染ませるように」というのが一番多いオーダーですが、「芸能人の〇〇の歯の色に似せてほしい」というようなオーダーにも、もちろん対応しております。
患者様へのヒアリングも、写真撮影後に中川が行っています。作り手に直接要望を言えるのは、院内に歯科技工士が常駐しているからこそ実現できることです。
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:30〜19:00 | ● | ● | ● | / | ● | △ | / |
△:土曜日午後:14:30~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日
(異なる場合あり)TELにてご確認ください。