Loading…

Blogブログ

【2023年2月公式ブログ 東浦町の子供さんを虫歯から守るためにできること】

2023.01.27

愛知県 知多郡 東浦町にあります 

医療法人 慈朋会 あしま歯科クリニックの歯科衛生士の杉浦です。

平素は当院をかかりつけ歯科としてくださり

誠にありがとうございます。

 

東浦町にお住まいのお父さん、お母さんたちは

ご自分の子供さんたちが

何歳から、どれくらいの割合で

虫歯になっていっているか、ご存知でしょうか?

東浦町は1歳6か月健診から歯のチェックがあり

1歳6か月の時点では99%~100%が虫歯のない状況から

徐々に、虫歯の子たちは増えていきます。

保育園の年中さんから年長さんにかけ

虫歯が右肩上がりに増えていきます。

                        統計資料・令和4年度版 ひがしうらのすがた 参照

最も気軽にできる虫歯予防は?と聞かれる際

フッ素入りの歯磨き粉をつかって

毎日歯磨きすることとお答えしています。

 

フッ化物の正しい知識と理解がなければ

効果を最大限活かすことも

虫歯を予防することもできません。

フッ化物の事を、説明する際

親御さんなど患者さまに、

わかりやすく説明するため【フッ素】と説明しています。

 

【そもそもフッ素とは】

フッ素とは元素名(元素記号F)です。

土の中、水の中に常に存在していて

肉や野菜、お茶などのほとんどの食品に微量ですが含まれています。

 

フッ素はフッ素のみで存在することが、ほとんどないため

普段わたしたちの身のまわりあるものは

正確には全て【フッ化物】と呼びます。

 

世間の誤解?

フッ素の身体への影響とは

 

患者さまの親御さんから

【フッ素は体にとって悪影響ではないですか?】と質問を頂く機会は

歯科衛生士のわたしたちは、いくどか経験をします。

 

これについて先に結論を申し上げますと

 

フッ化物はかなりの量を過剰に摂取すると

中毒症状(吐き気や腹痛など)があらわれますが

日本国内で市販されている、

歯磨き粉や洗口液に含まれているフッ素の量は

ごく微量で全く気にしなくてよいことです。

 

例えば歯磨き粉のチューブや洗口液を

何十人分も一度に飲み込めば別ですが

普段使う分には、まず考えなくてもよいことなので

安心して、フッ化物をご活用してよいことなどを

親御さんには、ご説明いたしております。

虫歯予防における、フッ化物の効果はいくつかありますが

主に3つの方法で虫歯から歯を守っています。

 

①    虫歯菌が出す酸に強くなる効果

フッ化物は歯の一番硬い鎧の役割をする組織 エナメル質にとりこまれ

エナメル質の主成分の構造(ハイドロキシアパタイト)が安定し

歯の質が丈夫(フルオロアパタイト)になります。

これによって『酸に溶けにくい丈夫な歯』がつくられます。

②    虫歯菌や歯周病菌を弱らせる効果

プラーク中の細菌は餌となる糖を好みます。

最近が糖をとりこむことで

それらを分解しエネルギーを作り出すことができるからです

 

対して、フッ化物は細菌の糖を分解する為の

『酵素』の働きを邪魔する性質があります。

これにより菌の活動は弱まり

結果的に口の中で酸が作られにくい環境になると

言われています。

③    再石灰化を助ける効果

食事をしていない時、歯に付着したプラーク(歯垢)は

中性に保たれていますが

食事をすることで糖を元に歯を溶かす酸を作りだします。

その後、酸性に傾き脱灰がおきた口の中は

唾液の働きによって徐々に中和されていくメカニズムを

再石灰化といいます。

フッ化物にはこの再石灰化を強める作用があります。

 

脱灰によって溶け出した、歯の成分を唾液が

戻そうとしているのをフッ化物が助けるイメージです

 

これらの効果は特に子供さんの歯に効果がある

イメージがあるかましれません。

しかし、実はフッ化物は年齢関係なく効果があります。

フッ化物の効果を最大限活かすための3つの使用法

 

①    フッ素が入ってる歯磨き粉を使用する方法

②    歯科医院で歯にフッ素を塗ってもらう方法

③    フッ素が入った洗口剤を使う方法

2023年1月1日に

一般社団法人 日本口腔衛生学会

公益財団法人 日本小児歯科学会

特定非営利活動法人 日本歯科保存学会

一般社団法人 日本老年歯科医学会の4団体が

フッ化物配合歯磨剤の使用法をめぐり

共同で【推奨される利用方法】を発表しました。

(https://www.kokuhoken.or.jp/jsdh/statement/file/statement_20180301.pdf)

 

今月のあしま歯科クリニックの公式ブログは

これらの声明をもとに

すこしわかりやすくまとめさせていただきます。

 

①    フッ素が入っている歯磨き粉を使用する方法について

 

ほとんどの人が知らない、正しいフッ化物配合の歯磨き粉の量

 

フッ化物の量は少なすぎると

効果が不十分で、年齢に合わせた量を使うのがベストです。

 

【注意事項】

・就寝前を含めて1日2回のブラッシングを行う

・1000ppmFの歯磨剤をごく少量使用する

・ブラッシング後にティッシュなどで歯磨剤をふき取っても良い

・歯磨剤は子供の手が届かないところに保管する

・ブラッシングについて歯科医師・歯科衛生士の指導を受けること

 

まず、フッ化物の効果を最大限に活かす方法の大前提として

フッ化物が口の中に留まる時間が長ければ

長いほど効果があります。

 

そしてあまり知られていないのがうがいの

『回数』に気をつけることがあげられます

歯磨き後のうがいの回数(時間・水の量)が多ければ多いほど

歯の表面に残っている

フッ化物を洗いながしてしまい

口の中のフッ化物濃度も低くなってしまうことが分かっています。

【注意事項】

・就寝前を含めて1日2回のブラッシングを行う

・ブラッシング後は歯磨剤を軽く吐き出す

うがいをする場合は少量の水で1回のみとする

・子供が歯ブラシに適切な量を付けられない場合は保護者が歯磨剤を出す

【注意事項】

・就寝前を含めて1日2回のブラッシングを行う

ブラッシング後は、歯磨剤を軽く吐き出す

うがいをする場合は少量の水で1回のみとする

・チタン製歯科材料が使用されていても、歯がある場合はフッ化物配合歯磨剤を使用する ことを推奨

 

しかし、現状日本で販売されている1450ppmFのフッ化物配合歯磨剤は

味などの点においてこどもさん向けの製品は少ないのが現状です。

今後、フッ化物配合歯磨剤の動向を見守りながら

患者さまにはフッ素配合歯磨剤のご紹介をしていきたいと思います。

写真は当院で子供さんに歯磨き指導で

ご紹介している歯磨剤の一部になります。

歯磨きが楽しい時間と思えるよう

色々な味や、泡立つ感覚が苦手な場合はジェルタイプの紹介や

味のない物まで

一人一人の子供さんや親御さんに歯磨き指導を行っています。

【DENT】check‐up standard

マイルドピュアミント/マイルドシトラスミント

フッ化ナトリウム1450ppmF配合で中高生から

人気があります。

 

いかがでしょうか。

 

今月は、フッ素配合歯磨き剤について発信しました

子供さんの歯磨き指導、クリーニング、フッ素塗布は

あしま歯科クリニックにご来院ください。

 

長文となりましたが、お付き合いいただきありがとうございました。


Contactお問い合わせ

診療時間 日・祝
9:30~13:00
14:30〜19:00

△:土曜日午後:14:30~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日


【最終受付時間】

平日午前
ドクターによる治療11:30最終受付
衛生士による治療(検診・歯のクリーニング)11:45最終受付
平日午後
ドクターによる治療19:00最終受付
衛生士による治療(検診・歯のクリーニング)17:15最終受付
土曜日午前
ドクターによる治療11:30最終受付
衛生士による治療(検診・歯のクリーニング)11:45最終受付
土曜日午後
ドクターによる治療17:00最終受付
衛生士による治療(検診・歯のクリーニング)16:45最終受付

(異なる場合あり)TELにてご確認ください。

読み込み中...

…休診日